1: KAIGAISOKUHO 2016/11/30(水) 19:23:06.91 ID:CAP_USER
【なぜ日本人は食事の前に「いただきます」というのか?】
日本人は恩恵の授受関係をとても重視する

なぜ日本人は食事の前に「いただきます」というのか?=中国ネット「日本人の礼節は中国より上」「うそくさい感じがする」 https://t.co/g9B6OGFxPr @recordchinaさんから
— 海外速報メディア (@kaigai_media) 2016年12月15日
「いただきます」といういい方は、恩恵を受けますという意味が含まれていて感謝の表現だとし、食事を準備してくれた人と大自然の恵みに対する感謝を示したものだと分析した。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまな反応が寄せられてる。
「大自然に対して感謝するというのは興味深い点だ」
「クリスチャンが食事の前に祈るのと同じようなものだろ」
「日本人の礼節はわれわれより上であると言わざるを得ない」
「一種の礼儀とはいえ、次の世代に感謝の心を伝える良い方法だと思う」
「でも度が過ぎるとうそくさい感じがする」
「日本人は口だけだからな。それより中国人の爽快さの方がいい」
「中国が礼儀の国であったのは遠い昔のこと」
「昔の中国の礼節は日本より複雑だった。当時、礼儀の国という名称はまさにその通りだったのだ。でも今は…」
「食事の前に一言、食事の後に一言、出かける時に一言、帰宅したら一言。これは最低限の礼儀だ。でも多くの中国人は最低限の礼儀すらできていない」
【アニメ】夏目友人帳より心温まるアニメあるん?ww
【韓国の反応】米軍オスプレイ機、沖縄海上に不時着…安倍「重大事故」
【発言】アニメやゲームで「現実だ」みたいなセリフww
【韓国の反応】日本、今年の漢字は「金」…オリンピック金・トランプの金髪などを象徴
消えゆく日本の暴走族(海外の反応)
【金融庁通達でプロジェクト一回中止するか?】みずほ銀行の4,000億円システムは、いったいいつ完成するのか?
【韓国の反応】コリアンジョーク「日本が上手くいくと、韓国では○○が増える」
給料受け取らずに済む方法ないの? お金があるだけで思い出して鬱になりそうで嫌だから
【中国】なぜだ!日本はそんなに暮らしやすいのか? 移民したがる同胞が理解できない
【画像】山本太郎、またひとり牛歩やろうとして議長に叱られ、絶叫する。(´・ω・`)
【中国】日本が焦ってる? 中国がレアアースの生産をさらに制限へ=中国報道
【一回破産してください】みずほ銀行の4,000億円システムは、いったいいつ完成するのか?<Part.2>
【国防】トランプ氏が「高い」と疑問視のF35 日本の購入計画は変更なし [12/14]
日本の次世代型コンビニ「レジロボ」が凄すぎる! 会計と袋詰めが自動に!【タイ人の反応】
ニート歴5年だけど期間工の面接落ちた。。。。なんかアルバイトは職歴にならんから書かんでええとかいわれた
作ってくれた家族への感謝やぞ
その証拠に飲食店で「いただきます」言うやつほぼいないだろ
78: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 20:37:45.04 ID:rmcwwl2k
礼節じゃなくて習慣だな
今日まさにやよい軒で言ったわ…
232: 名無しの海外速報です 2016/12/01(木) 00:19:23.01 ID:n0CTRC4M
料理を作ってくれた人、食材分稼いで来てくれた人、収穫してくれた人、そして食材そのものへの感謝と敬意だと親から教えられたので、飲食店でもいただきます、御馳走様でしたは言うなあ。
259: 名無しの海外速報です 2016/12/01(木) 15:16:54.29 ID:DPA4i/Jr
自分で作った野菜を食べる時も「いただきます」だからね。
別に自分に感謝している訳では無い。
全然ご馳走では無いけど「ごちそうさま」と言うし。
28: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:47:12.12 ID:/cnWe+Ob
命への感謝じゃなくて
手間をかけてくれた人に聞こえるように、「ありがたくいただきます」の意で言うのだよ
112: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 21:10:12.74 ID:tLk1pzr2
中国人にはわからんだろうなぁ。
これはお百姓さん、お米に対して言ってるんだよ。
日本の米、農家がどれだけ苦労してこの品質を出してるか知らない中国人には、
氏ぬまで何のこっちゃわからん話だわな。
261: 名無しの海外速報です 2016/12/01(木) 15:25:03.01 ID:wzgCp/31
日本人には食べ物や作ってくれた人に感謝するのは当たり前なんだけど
中国人から見たら度が過ぎるのか?
2: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:27:14.71 ID:78LX1H1g
生命を頂くから感謝するのは当然だと思ってるけどな。
12: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:37:04.05 ID:+BQuUsT0
そうだな
子供の頃は教えられる通りにやってるだけだけど、そのうち意味を知る
5: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:28:53.07 ID:SocKtHFd
礼儀じゃなくて習慣な
無意識で礼儀作法が出来るように叩き込むのが教育なんだよ
出来ないのは親がクズだから
9: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:31:40.55 ID:Ddb9Hkmp
中国人でも「ありがとう」ぐらい言うだろう・・・
・・えっ! 言わないの?
10: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:32:07.00 ID:RS6tUApB
口に出さず心の中でありがとうと言えるのも日本人
26: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:45:35.98 ID:CTn444x0
形って大事だぞ
後から意味を知る
形を軽視する人間は学ぶことすらできない
32: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:49:35.05 ID:8PO5JgDF
中国にも天変地異はあるだろうに
自然の神々に対する畏怖や感謝はないんかいな
37: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:53:26.76 ID:gS77cS/c
中国人は礼節がないのではなく
その裏付けになる心がない。
貧しい心が中国という国を作ってる。
だから良くならない。
58: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 20:18:29.13 ID:QIBv1Ul/
「ご飯出来たよ」
「みんな揃ったな」
「ほな いただきまーす……」で喰い始める
まぁ ケジメやな
110: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 21:08:17.10 ID:e2JjKuHt
なんだろうか?
日本人としても無意識に言ってるんだが
メリハリって感じかな
飯食う時はウンコしたり仕事したり寝たりするもんじゃ無い
って感じかなあ
115: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 21:12:04.43 ID:Z5w1Nnlj
食べる合図という感じ
155: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 21:55:18.08 ID:8NKYOF49
中国人の食事風景を見てると、感謝しながら食べてる感じは全くしないよ
あの食事跡の乱雑さ、平気で食べ物を粗末にするからな
まさに、喰い散らかすって感じだよ
180: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 22:22:09.40 ID:8NKYOF49
食卓囲んで食事を始めるとき、皆が無言だったら締りないよな。
飯も不味くなる
31: 名無しの海外速報です 2016/11/30(水) 19:48:39.10 ID:du8fNE1/
終わったら
「ごちそうさま」だぞ
引⽤元: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480501386/
・こんな記事も読まれてます
韓国人「歴史的瞬間をおさめた貴重な写真22枚を見てみよう」
呪い代行の仕事やってたけど質問ある?
【悲報】彼氏が28歳独身だったのに、33歳2女有りだった
韓国の人工太陽、高性能プラズマ運転の世界最長記録を達成
【ご提案】猫年の創設について
【批判殺到】ケンコバがノンスタ井上にガチでブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポケモンサンムーンのヒロイン・リーリエアンチ腐女子の名言で打線組んだwwwwwwww
出会い系で出会ってHしてみたwwwwwwww
しばき隊&元SEALDs牛田「戦争犯罪人プーチンを逮捕しろ」デモ開催を呼びかける。・・・外務省前で
羽生善治さん、将棋少年に直筆のメッセージを送る
室井佑月「一緒にされたくないと思う」
米林宏昌監督の新作アニメ映画が『ジブリ最新作』にしか見えなくてワロタ(画像あり)
日本の「ノーパン駄女神アクアのフィギュア」がパンツはいてるか確認した結果www【台湾人の反応】
『きさらぎ駅』は本当にあると思える体験をした
蓮舫「事実ではないことが流れるのはさみしい」
博多駅前陥没事故のトンネル作業員が解雇されてた件(画像あり)
海外「日本料理は完璧に評判通り」 食べ物で過小評価されてる国、過大評価されてる国はどこか
成宮寛貴「グレートサスケ息子へのセクハラ事件」を週刊文春と週刊新潮が報道→ サスケ所属事務所会長がブチ切れる…【長男アンド
レの画像あり】韓国人「トヨタの新型SUV“C-HR”が日本で叩かれている理由をご覧ください
- いま話題のトピック -
- 関連したこんな記事もよく読まれています -
- 関連したこんな記事もよく読まれています -
コメントする